放射線取扱主任者試験に合格しよう!

資格取得を目指す皆さんを応援します

物理学

飛程

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日は飛程に関して書きたいと思います。 放射線取扱主任者試験では飛程に関する問題は非常によく出題されています。 平成17年度物化生問3Ⅱ 平成18年度物理問13,16 平成18年度物化生問3 平成19年度物化生問1Ⅱ 平成20年度…

放射能

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 昨日は放射線を勉強する上で必ず覚えておかなくてはならない壊変についての記事を掲載しました。今日は放射線を勉強し始めた時、最初のうちに出てくる放射能を求める公式を暗記しましょう。 【放射能A[Bq]を求める公式】…

壊変定数について(補足)

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 昨日、壊変定数に関する問題を紹介しましたが少し補足致します。 放射線取扱主任者試験では指数や対数に関する知識が必要になります。半減期が関わってくる以上どうしても避けることはできません。 最低限の指数、関数に…

最終チェック 物理編③

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 本日も試験直前対策を行っていきましょう。今日は物理編③です。 「6.加速器」 放射線取扱主任者試験で主に出題される加速器は、コック・クロフトワルトン型、ファン・デ・グラーフ型、直線加速器(線形加速器)、サイク…

最終チェック 物理編②

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 本日も昨日に引き続き、試験直前対策として放射線概論を中心に物理、化学、生物の重要な個所の最終チェックを行っていきましょう。 今日は物理編②です。 「4.放射性壊変」 壊変は、物理、化学、物化生の試験で頻出分野で…

最終チェック 物理編①

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 7月も後半に突入し、いよいよ今年度の放射線取扱主任者試験までちょうど1か月となりました。 順調に勉強が進んでいる方は気を抜かずこれからの1か月で総復習をしっかりと行って下さい。また、思うように勉強が進まず焦っ…

飛程について

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 梅雨明けした地域も増え、毎日夏本番の暑さが続いています。 放射線取扱主任者試験は毎年8月という猛暑の中で行われています。 試験会場は冷房が効いていますので安心ですが、この時期の日頃の勉強は大変かと思います。…

散乱光子と入射光子の波長差

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 先日光子について少し記載しましたが、光子に関する問題の中で計算問題ではコンプトン散乱に関する問題が圧倒的に多いかと思います。 コンプトン散乱には必ず暗記しておきたい公式がありますのでしっかり覚え、過去問題…

光子について

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日は放射線取扱主任者試験でも毎年必ず出題されている光子について書きたいと思います。 第1種試験では物理だけでなく物化生でも、また、第2種試験では管理技術Ⅰ、管理技術Ⅱともに非常によく出題されています。確実に…

時定数

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 放射線取扱主任者試験では時定数に関する問題が時々出題されています。 第一種試験ではそれほど出題頻度は高くはありませんが、第二種試験では非常によく出題されています。第二種を受験される方は過去問題をしっかり解…

放射能、原子数について

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今年度の試験の受験申込期間はあと10日ほどになります。 受験申し込みをしていない方はできるだけ早めに、また申込書をまだ入手していない方すぐにでも入手し受験申し込みを行って下さい。 申込書配布期間 平成30年5月9…

単位換算、定数に関する問題

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今年度(平成29年度)の物理に試験では単位の換算と定数の値に関する問題が出題されました。物理問25です。 過去10年分の問題を見てもこのような問題は今までに出題されていません。もしかすると、今後このような問題も…

ブラッグ・クレーマン則

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 11月も半ばに入り日に日に寒くなって来ています。月日の経つのは早いもので今年も残すところ1か月半となりました。 来年度の本試験の受験を考えている方は、少しでも早い時期から勉強に取り掛かることが大切です。「まだ…

チェレンコフ光

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日は物理の試験で出題されるチェレンコフ放射(チェレンコフ光)に関する記事を紹介したいと思います。 チェレンコフ光をウィキペディアで調べてみますと以下のように記載されています。 「チェレンコフ放射とは、荷電粒…

覚えておきたい数値

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今年受験される方で受験申し込みがまだの方は、来週19日(月)が申し込み締切日ですので今日中には申し込みを行うようにして下さい。速達で郵送すれば間に合うかと思いますが、必ず郵便局等配送業者にお問い合わせの上郵送…

D-D反応、D-T反応

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 梅雨入りしたはずなのに天気が良い日が続いています。 今のところ、まだ湿度も高くなく過ごしやすいかと思いますので試験勉強も頑張れるかと思います。残り2か月余りをしっかりと頑張って下さい。 先日、6月8日の記事(結…

計数値の統計

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日は計数値の統計に関する記事を紹介したいと思います。 統計は苦手意識を持っている方も多いかもしれませんが、計数値の誤差や標準偏差に関する問題は物理や管理測定技術の試験で比較的出題頻度の高い分野です。 公式…

原子、原子核のエネルギー準位

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日はエネルギー準位に関して知っておきたいことについて書いてみたいと思います。 ・原子のエネルギー準位間の遷移 ・原子核のエネルギー準位間の遷移 エネルギー準位に関してしっかり学習することは非常に難しいこと…

中性子の弾性散乱

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 一昨日中性子についてのまとめの記事を掲載しました。(1月25日記事)その中で、中性子と原子核との相互作用のひとつに弾性散乱があることを書きました。弾性散乱は反応前後で運動エネルギーの和が変化しないもので、速…

特性X線

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日は放射線取扱主任者試験では毎年必ず出題されている特性X線に関しての記事を紹介いたします。 本ブログでも、11月14日の記事と1月16日の記事でも紹介していますので、是非この際に過去の記事も読んでいただきマスタ…

中性子まとめ

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日は中性子についてのまとめの記事を紹介いたします。 中性子と原子核との相互作用、すなわち核反応には以下のものがあります。 ①弾性散乱(n,n) ②非弾性散乱(n,n’) ③捕獲 (吸収反応) (n,γ) ④核分裂(n,f) 速中性子(エ…

荷電粒子まとめ

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 最近は本当に寒いですね…今、私のところでは雪が舞っています。体調管理には十分にお気を付け下さい。 今日は荷電粒子のまとめです。放射線概論第7章をもう一度復習してください。 荷電粒子 ・荷電粒子は物質中に入射さ…

β線まとめ

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日はβ線についてのまとめの記事を紹介致します。β線と物質の相互作用に関しては、本ブログでも12月5日の記事で紹介していますのでその復習になるかと思います。放射線概論第7章も確認しながらもう一度復習してください…

光子まとめ

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 光子については、物理の試験はもちろん物化生の試験でも非常によく出題されています。放射線概論の第8章をもう一度読み直して復習してください。 今日は、光子について是非覚えておきたいことについてまとめの記事を紹介…

競合過程、内部転換、核異性体転移の基本事項

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日は物理の試験でよく出題される競合過程と内部転換、核異性体転移について、基本事項の復習の記事を紹介したいと思います。 放射線取扱主任者試験で覚えておきたい競合過程には以下のものがあります。 ①β+壊変とEC壊…

結合エネルギー、平均結合エネルギー

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日は、物理でよく出題されている結合エネルギー、平均結合エネルギーに関する記事を紹介したいと思います。 結合エネルギー、平均結合エネルギーに関しては、本ブログでも11月21日の記事でも紹介していますが、もう一…

特性X線、オージェ電子、線スペクトル、連続スペクトル

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 土曜日から全国的に大寒波になりました。 愛知県もかなりの雪が積もりました。中部国際空港では開港以来の大雪だったとのことです。皆さんのお住いのところは大丈夫でしたか? この土日はセンター試験もあり受験生の方は…

原子、原子核、原子質量単位

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今日は原子及び原子核に関する基本事項についての記事を紹介いたします。 是非覚えてください。 原子:正の電荷をもつ原子核とその周りまわる電子から構成 原子の大きさ 原子核:陽子と中性子から構成(陽子と中性子を核…

壊変

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 年末年始は暖かい日が続いていましたが、また寒さが戻ってきましたね。 社会人の方はそろそろ仕事も始まっているかと思います。学生の方も早い方は今日あたりから始まっているでしょうか… 仕事をしながらまた学業をしな…

阻止能

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 新しい年を迎え、合格に向けて頑張りましょう! やる前から諦めていたら何も成し遂げられません。頑張れば必ず合格できます! 今日は阻止能についての記事を紹介したいと思います。 阻止能は物理の試験では非常に出題頻…