放射線取扱主任者試験に合格しよう!

資格取得を目指す皆さんを応援します

細胞分裂周期

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今日は細胞周期について是非覚えて欲しい内容の記事を紹介したいと思います。
細胞分裂周期に関する問題は、生物及び物化生の試験でよく出題されていますので必ず覚えるべきところは暗記して下さい。

細胞周期
・細胞はDNA合成期と分裂期を繰り返しながら増殖(細胞周期)
・DNA合成期をS期、分裂期をM期
・M期と次のS期との間をG1期、S期と次のM期との間をG2
細胞分裂はG1 → S → G2 → Mの順

細胞周期チェックポイント
・G1期、S期、G2期に備わっている細胞周期の進行状況やDNA損傷の有無を
 チェックする機構(M期にもあるという説もある)
・G2期が大半 遅延部分の大部分はG2期にある(G2ブロック)

細胞分裂周期による感受性の相違
・DNA2本鎖切断の修復能の違いが影響している
・細胞周期依存性は低LET放射線で顕著であり、高LET放射線では小さい
・細胞の感受性はG2期とM期が高い
・M期は高感受性であるため、細胞死、染色体異常が多い

G2期からM期:最高感受性 → 肩が小さい SLD回復小さい 直線に近い
S期後半:最低感受性 → 肩が大きい SLD回復大きい
                    (DNAの修復が順調なため)
G1期(分裂期とDNA合成期の間):感受性低
S期(DNA合成期)初め:感受性低

グラフで表すと、以下のようになります。(第7版放射線概論P.269図4.2参照)

イメージ 1
 

染色体異常と染色分体異常
・G0期での照射はDNA合成期のS期の前なので染色体異常になる。
・G1期での異常はDNA合成期のS期の前なので染色体異常になる。
・G2期での異常はDNA合成期のS期の後なので染色分体異常になる。

 
平成17年度生物問11,12,15
平成18年度生物問10,13
平成19年度生物問8
平成19年度物化生問6Ⅰ
平成20年度生物問9
平成20年度物化生問5Ⅲ
平成21年度物化生問5Ⅰ,Ⅱ
平成22年度生物問9
平成23年度生物問8,9
平成24年度生物問9,10
平成24年度物化生問6Ⅳ
平成25年度生物問3,7,9,10
平成25年度物化生問6Ⅰ
平成26年度生物問7
平成26年度物化生問6Ⅲ
平成27年度生物問3,9
平成28年度生物問7,11
平成28年度物化生問5Ⅱ
平成29年度生物問4,8
平成29年度物化生問5Ⅰ,Ⅱ
平成30年度生物問9,10