放射線取扱主任者試験に合格しよう!

資格取得を目指す皆さんを応援します

2016-10-12から1日間の記事一覧

ヨウ素とセシウム

11月に入り来年度の受験を考えている方は勉強を始めている頃かと思います。 今の時期から始めることで、少し余裕をもって基本的な事から勉強をすることができるかと思いますので、是非頑張ってください。理想的には毎日2,3時間の勉強を継続していけたらいい…

核種とその測定機器

今日は放射性核種に関して、その核種を測定する機器に関して覚えて欲しいことを書きたいと思います。 3H:18keVのβ線 14C:156keVのβ線 35S:167keVのβ線 45Ca:257keVのβ線 63Ni:67keVのβ線 液体シンチレーション検出器は、トリチウム(3H:18eV)の唯一の測…

核種について

一昨日、放射線扱主任者試験で覚えたい核種について少し触れました。 トリウム系列、ネプツニウム系列、ウラン系列、アクチニウム系列については全て覚えるのは大変ですが、是非覚えて欲しいと思います。 トリウム系列(4n) : 232Th(140億年) → 208Pb α壊…

覚えたい核種の抜粋

今日は、放射線取扱主任者試験で私が覚えた核種について、少し書きたいと思います。 自分のノートに羅列していたものの抜粋です。 重要核種については、カテゴリでも紹介していますが、なかなか全部は書ききれないこともありますので、元素名だけでもここで…

トリチウム

水素の同位体としては、 水素1H、重水素2H(D)は安定元素で、トリチウム3Hが放射性同位体となります。 トリチウム3Hは放射線取扱主任者試験でも最重要元素です。トリチウム3Hで是非覚えたいことは、 ・半減期12.3年 ・βー壊変 ・低エネルギーβ線18keV ・トリチ…

リチウム

上に記載したリチウム、6Li,7Liはともに放射性同位体ではありません。 安定同位体です。 リチウムに関しては、7つほどの放射性同位体があるようですが、放射線取扱主任者試験では、むしろ上記の2つの安定同位体について覚えておいてください。 それぞれの存…

鉄Feでは、 54Fe,55Fe,56Fe,57Fe,58Fe,59Feなどの同位体があります。 この中で、 放射性同位体:55Fe,59Fe 安定同位体:54Fe,56Fe,57Fe,58Fe 55Fe:半減期2.7年 EC100% Mnの特性X線5.9keVを放出 蛍光X線源として利用 β線,γ線放出しない 59Fe:半減期45日 β-…

ポロニウム

ポロニウム 原子番号84で16族に属する 210Poについて暗記しておきたい事項は、 ・半減期138日 ・ウラン系列に属する ・α壊変して206Pb(安定)になる ・Ra-DEF線源: ・静電気除去装置に利用 α線源として210Po,226Ra 、β線源として90Sr,204Tl が使用される …

セシウム

セシウム 原子番号55でアルカリ金属に属する 137Csに関する過去問題は、 平成17年度物理問5 平成19年度物理問4 平成19年度物化生問2Ⅱ 平成21年度物理問5,10 平成22年度物化生問1Ⅲ 平成22年度管理測定技術問4Ⅰ 平成23年度物理問8 平成24年度物化生問2Ⅱ 平成24…

カリウム

カリウム 原子番号19でアルカリ金属に属する 平成18年度物化生問4Ⅰ 平成19年度物化生問3Ⅱ 平成21年度管理計測技術問3Ⅱ、問5Ⅲ 平成22年度物化生問3Ⅱ 40Kについて暗記しておきたい事項は、 ・半減期12.8億年 ・β-壊変:89% 1.312MeVのβ線 EC壊変:11% 1.461Me…