放射線取扱主任者試験に合格しよう!

資格取得を目指す皆さんを応援します

2016-10-11から1日間の記事一覧

アメリシウム(241Am)

アメリシウム 原子番号95でアクチノイド元素に属する 241Amについて暗記しておきたい事項は、 ・半減期432年 ・アメリシウムはα線放出源であり、煙探知器に利用される ・中性子源: 241Amから放出されるα線と9Beの核反応により中性子を生成する。 γ線も発生…

カリフォルニウム(252Cf)

カリフォルニウム 原子番号98でアクチノイド元素に属する 252Cfについて暗記しておきたい事項は、 ・半減期2.645年 ・α壊変96.9% 自発核分裂(SF)3.1% 1個のSFによりおよそ3.8個の中性子を出す ・エネルギースペクトルは約1MeVに極大があり、平均エネルギーは…

Rnの同位体

Rnの同位体で重要なものに以下の3つがある。 ウラン系列の 222Rn(ラドン) :3.8日でα壊変 トリウム系列の 220Rn(トロン) :56秒でα壊変 アクチニウム系列の 219Rn(アクチノン) :3.9秒でα壊変 【空気中の放射性核種の濃度測定】 ダストを捕集して測定する場…

陽電子放射断層撮影(PET)製剤

11C, 13N, 15O, 18F → 陽電子放射断層撮影(PET)製剤 陽電子放射断層撮影(PET) 陽電子が電子と対消滅するとき、180°方向に511keVの光子を同時に2本放射する。 (消滅放射線) この消滅放射線を180°に平面に対に配置された多数のシンチレーション検出器で…

β線、γ線放出核種のエネルギー順位

今日から4月1日、新しい年度の始まりです。 今年度放射線取扱主任者試験を受験する皆さんも、一層の気持ちで勉強に取りかかるのではないでしょうか。 先日Tl(タリウム)について紹介したときに代表的なβ線放出核種のエネルギー順位について記載しました。 β…

低エネルギーβ線放出核種

低エネルギーβ線核種は放射線取扱主任者試験で出題頻度が高い核種です。 以下の5核種は是非とも覚えておいてください。 3H:トリチウム 半減期12.3年 β-壊変 18keVのβ線のみ 14N(n,12C)3Hで生成 63Ni:半減期100年 β-壊変 66.9keVのβ線のみ 14C:半減期5730…

核医学用核種

前回タリウムTlについて記載しました。 Tlも核医学に使用される重要な核種ですが、いくつか核医学で重要な核種を紹介します。 インビボ検査 シンチカメラ、SPECTなど ECまたはITで低エネルギーγ線放出核種(100-200keV程度)がいい 体内投与のため、半減期は短…

タリウム

今日はタリウムTlについて書きます。 放射線取扱主任者試験でTlについて覚えたいことは以下のとおりです。 201Tl:EC100% 半減期73h 167keVのγ線 核医学で重要な元素である SPECT(シングルフォトン放射断層撮影)に利用 Hgの特性X線も放出(平成22年度化学…

リン

リンは放射線取扱主任者試験では重要核種の一つである。 平成20年度化学問14 平成23年度化学問14 是非、以下のことは覚えておいて欲しいと思います。 安定同位体:31P 放射性同位体:30P,32P,33P 30P:β+壊変 32P:β-壊変 半減期14日 1.711MeVのβ線が100% γ…

ヨウ素

ヨウ素は放射線取扱主任者試験では非常によく出題される核種のひとつです。管理測定技術の試験でよく出題されていますので必ず押さえておきたい核種です。 化学 平成18年度化学問14 平成21年度化学問17 平成23年度化学問15 平成24年度化学問13 平成25年度化…

合格者の喜びの声 つづき2

ブログをご覧の皆さん、こんばんは。 めっきり肌寒くなりましたね。 本日も喜びのメールを頂きましたので紹介したいと思います。 (たつぼうさん) 試験数ヶ月前にこのホームページを知り、過去問を試験1ヶ月前からちょろっとやりながら、ほとんどここのホー…

合格者の喜びの声 つづき

ブログをご覧の皆さん、こんばんは。 土日ゆっくりと過ごすことができましたでしょうか? 本日も合格報告のコメント、メールを頂きましたのでご紹介したいと思います。 (よ-こさん) 5月中旬から初めて猛勉強して、7月末の前期試験を乗り越え、8月上旬に過…

合格者の喜びの声

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 昨夜は眠れましたか? 昨日は、合格された方また残念ながら今年度の試験には不合格であった方、各々の方が興奮した一日であったことかと思います。 今日は、昨日もブログで書きましたとおり、合格された方の喜びの声を掲…

祝!合格された皆さん 2

今日も合格者の方のコメントを紹介致します。 <もふもふ> 自分も無事合格いたしました!! 概論や過去問で理解が甘い単語が出てきたときに、キーワード検索で記事を見つけて読まさせていただいてました。 このホームページと出会わなかったら受からなかっ…

合格された方へ(お願い)

本日も合格のコメントを頂きましたの紹介いたします。 <やむまーさん> 合格いたしました。 相変わらずミスが多く、自己採点はひやひやでした。過去問の模範解答はとても役に立ちました。ありがとうございました。 やむまーさんからはメールフォームを通し…

祝!合格された皆さん

昨日合格発表があり、合格された多くの方からコメントを頂きました。 合格された方、本当におめでとうございます。 本日頂いたコメントも紹介させていただきます。 <kashiyeさん> 私も合格しておりました。 こちらのサイトにはどれだけお世話になったこと…

本日合格発表

本日放射線取扱主任者の合格発表がありました。 合格された方、本当に本当におめでとうございます。 皆さんが、この試験のために一生懸命努力した結果が実を結んだと思います。 ブログの管理人として、皆さんの合格の手助けにと思って立ち上げているブログで…

公式に用いられるcos(コサイン)

昨日まで、放射線取扱主任者試験で知っておきたい数学の知識として対数と指数に関して書きました。 今日は三角関数について書きたいと思います。 放射線取扱主任者試験で出題される三角関数は、ほとんどcosθ(コサイン)に関するものだと思います。 ①チェレ…

試験に必要な数学 3

昨日、一昨日と試験で知っておきたい数学の知識について書いています。 今日も少しその続きについて書きたいと思います。 一昨日、放射能は経過時間とともに指数関数的に減少し、その減少は以下の式で表せることを書きました。 ここで、半減期Tはある時点で…

試験に必要な数学 2

昨日、放射線を学ぶ上で必要な数学の知識として対数について記述しました。 放射線取扱主任者試験において対数を用いる計算の例として、本ブログの2月8日の記事(放射平衡③)に娘核種の放射能が最大になる時間を求める式として記載してあります。第7版放射線…

試験に必要な数学 1

今日は、放射線取扱主任者試験で知っておいた方がよい数学の知識に関して少し書きたいと思います。 第一種放射線主任者試験で必要な数学で一番知っておいた方がよいものは、指数、対数に関する知識ではないでしょうか。 放射線を扱う分野では、核種の半減期…

お勧めリンク

○過去7年間分の過去問題及び解答 公益財団法人原子力安全技術センター ○「放射線・放射能の基礎と測定の実際」冊子 東京都立産業技術研究センター ○「放射線豆知識 暮らしの中の放射線」冊子 高エネルギー加速器研究機構 ○「放射線物理計測基礎論」 佐々木慎…

得意教科をつくろう

ブログをご覧の皆さん、おはようございます。 4月に入ってから雨の多い毎日でしたが、ようやく雨も上がりこれからは春らしい晴天の日が続きそうです。と言っても、春も短くすぐに暑くなってきそうですね。 私は体育会系な人間なので夏が好きです。寒いのは苦…

第1種、第2種過去問題の解答・解説配布(有料)

第1種、第2種の放射線取扱主任者試験の過去問題の解答・解説を作成しています。無料で提供したいのですが、なかなかその余裕もありません。大変申し訳ありませんが、有料で配布したく思っています。選択肢ごとの正・誤や計算問題の解き方をできるだけ詳しく…